やって来ました。
月一の義母が泊まりにくる日。
なんで月に1回の事なのにこんなに心が汚くなるのだろう。
義母がきらいなわけではない。
でも心は落ち着かない。
楽しみなわけがない。
義母が泊まりにくる数週間前は、
何食べたいですか?お天気だったらいいですね〜、とか当たり障りのない普通の会話ができるんです。
あ、ちなみに電話も月一しないといけないのです。
でも泊まりにくる前日はいつも心がざわざわ。
はぁ、何作ろ。
はぁ、めんどくさ。
はぁ、しんど。
↑正直こういう気持ちですよ。
妻・嫁・母・女のストレス
ブログ村のテーマ
私はダメ嫁なんで夫にも「ごめん、なんか何作っていいかわからんすぎてイライラするわ」と言っちゃいます。
そういうイライラを隠せる出来た嫁ではないのです私は。
食べに行ってもいいで、と言ってくれるのですがお金の事を考えたら毎回それはキツイし、うん、それは毎回キツイのよ。理由はそれだけやな。
月一のことやん、毎日ちゃうやん、って自分で自分を奮起させたりするんですがやっぱり慣れません。
そんな性格の悪い私でも義母が帰った後は反省もするのよ?
↓ ↓ ↓
心がざわざわするのは前日だけ。
性格の悪い嫁(私)が出てくるのも前日だけ。
泊まりにくる日に自分のモチベーションがあがる何かを用意するのも手だけど、やっぱりそれでも毎回泊まりに来る前日は性格の悪い私が出てきてる気がするのよね。
結局何してもつらい説。
妻・嫁・母・女のストレス
ブログ村のテーマ