街の小さな個人営業の飲食店で働いている私。
先日春休み中だったバイトの高校生の爪にマニキュアが…。私今までこの店で働いていてマニキュアしてきた人初めてなんですけど。
さすが高校生、と思いながらオーナーに
「マニキュアって塗っていいんですか?」と聞いてみたら…。
スポンサーリンク
「マニキュアって塗っていいんですか?」と聞いたら…
その高校生を連れてオーナーのところへ行き、
「マニキュアって塗っていいんですか?」と聞いた私。(この話を夫にしたらおばさん丸出しやな、と言われちゃった)
そしたら「おお、ええよ」と。
え!いいの!?
い、飲食店ですよ?
マニキュアいいんですか??
結局「あ、そうなんですか」としか言えず心の中で「いいんかい!」と突っ込んでしまいました。
飲食店のネイルはあり?やりたいけど大人はやっぱりやめとくべきか?
「あんまり派手な色はやめてな〜」とだけ言ってましたが、高校生の爪、紫にシルバーラメにグレーでしたよ。
もうそれ以上は突っ込めず、
「すごいね、マニキュアいいんやぁ」と高校生と一緒に笑ってしまった私。
そしてふと思ったのです。
私も塗りたいと。
飲食店なんだからマニキュアはダメって普通に思っていたけどまさかのOKな店だったっていう。
私はセルフでジェルネイルをやっていたのですが、今の仕事に就いてからもちろん封印していました。
でもOKなら私もマニキュア塗りたい!
でも果たしてほんとに飲食店でネイルはアリなんでしょうか?
▶︎ ▶︎ こんなこと言われました
ブログ村のテーマ
スポンサーリンク
マニキュアOKだけど私が出した答えは。
「マニキュアOKやねんけど、やってもいいと思う?」と周りの人に聞いた時に1番しっくりきた回答が「大人はやめとけば」でした。
1番しっくりきたってことは、
OKなら私も塗りたい!と思ったけど心のどこかでやっぱり飲食店はダメだよねー…と思ってる私がいたってことです。
たとえ店側がOKだとしても、やっぱり私がお客さんだったら店員がマニキュアしてたら「え…」って思うもん。
マニキュアしたいけどそんなリスクを背負いながら出勤するのはイヤです。
オシャレ系のカフェとかならいいかもしれないですけどね。そんな感じの店でもないのでやっぱり大人はやめときます。
私が使ってるのはジャパンネイルの旧式です。
今出てるのはリニューアルしてるみたいですが仕様はほとんど変わっていませんでした。
口コミもめっちゃいいですが使いやすくておすすめです。
仕事をしていて思うこと
100均でネイルしました
ブログ村のテーマ